コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マンション売却の案内人

  • HOME
  • マンションの売却手順
    • 手順1(事前準備)
      • Step1(相場を調べよう)
      • Step2(必要書類を揃えよう)
      • Step3(マンション売却の作戦を立てよう)
      • Step4(スケジュールを立てよう)
    • 手順2(不動産業者を選ぼう)
    • 手順3(訪問査定を受けよう)
    • 手順4(媒介契約を結ぼう)
    • 手順5(売り出し・内覧)
    • 手順6(売買契約締結)
    • 手順7(決済・引渡し・登記)
  • 緊急度別売却アドバイス
  • マンション売却の税金
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • 投稿記事一覧
  • プライバシーポリシー

投稿記事一覧

  1. HOME
  2. 投稿記事一覧
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月9日 sfpt3310takashi 住宅ローン

年収1000万円でいくらの家が買えるのか?

現実に「家を買おう!」と思っても、心配なのは資金計画。 「年収○○○万円でいくらの家が買えるのか」をアドバイスする徹底検証シリーズ第6回目は年収1,000万円です。 庶民には憧れの1000万円プレーヤー。しかし、当の本人 […]

2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年5月8日 sfpt3310takashi 住宅ローン

徹底検証!年収900万円でいくらの家が買えるのか?

現実に「家を買おう!」と思っても、心配なのは資金計画。 「年収○○○万円でいくらの家が買えるのか」をアドバイスする徹底検証シリーズ第5回目は年収900万円です。 よく耳にするのは「8倍ルール」。「年収の8倍までの家なら大 […]

2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 sfpt3310takashi 住宅ローン

徹底検証!年収800万円でいくらの家が買えるのか?

現実に「家を買おう!」と思っても、心配なのは資金計画。 「年収○○○万円でいくらの家が買えるのか」をアドバイスする徹底検証シリーズ第4回目は年収800万円です。 よく耳にするのは「8倍ルール」。「年収の8倍までの家なら大 […]

2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 sfpt3310takashi 住宅ローン

徹底検証!年収700万円でいくらの家が買えるのか?

現実に「家を買おう!」と思っても、心配なのは資金計画。 「年収○○○万円でいくらの家が買えるのか」をアドバイスする徹底検証シリーズ第3回目は年収700万円です。 よく耳にするのは「8倍ルール」。「年収の8倍までの家なら大 […]

2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年4月21日 sfpt3310takashi 住宅ローン

徹底検証!年収600万円でいくらの家が買えるのか?

現実に「家を買おう!」と思っても、心配なのは資金計画。 「年収○○○万円でいくらの家が買えるのか」をアドバイスする徹底検証シリーズ第2回目は年収600万円です。 よく耳にするのは「8倍ルール」。「年収の8倍までの家なら大 […]

2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月20日 sfpt3310takashi 住宅ローン

徹底検証!年収500万円でいくらの家が買えるのか?

現実に「家を買おう!」と思っても、心配なのは資金計画。 よく耳にするのは「8倍ルール」。「年収の8倍までの家なら大丈夫」という都市伝説です。 また、「収入の30%なら住宅ローンの支払いは大丈夫」なんてことも聞きます。 本 […]

2018年4月17日 / 最終更新日時 : 2018年6月3日 sfpt3310takashi リバースモーゲッジ

シニアの強い味方!リバースモーゲージを知ろう!

テレビなどではあまり紹介されない「リバースモーゲージ」。 「自宅を担保に入れるローン」ということはなんとなく分かっている方もいると思います。 実はこの「リバースモーゲージ」、民間のものと国(自治体)がやるものと2つあるの […]

2018年4月15日 / 最終更新日時 : 2018年4月15日 sfpt3310takashi 相続

相続前?相続後?家の売却はどっちが得か

親が高齢になってくると、相続の問題は気になりますよね。 特に、相続時にかかる相続税は期間限定の特例なども多くあり、その条件も非常に限定的であることから、非常に分かりにくくなっています。 今回は、現状税制の中で相続財産であ […]

2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 sfpt3310takashi 生前贈与

相続した不動産の売却と税金

両親が亡くなって、相続した家・・・。 自分は持ち家もあるので住む予定もなし・・・。 「思い出もたくさんあるし、もったいないけど売却しよう」 なんて、よくある話です。 しかし、売却すれば当然税金もかかるはず。 こうした問題 […]

2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年4月2日 sfpt3310takashi 住み替え

価格が下がらない中古マンションを選ぼう!

マンションを売却したい方も購入したい方も、どういったことをポイントに「適正価格」と判断するのでしょうか? 中古マンションを売却しようとして「もっと高く売れると思っていた・・・」というような話はありがちです。 不動産の価格 […]

2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年3月31日 sfpt3310takashi ローン破綻

あなたは大丈夫?老後破綻してしまうパターン

近年、テレビや雑誌でやたらと取り上げられている住宅ローンの「老後破綻」。 住宅ローン破綻の原因は様々だと思いますが、主な原因は次の通りです。 失業(リストラ) 給料や賞与の減少 自己資金がない無理なローン 予期しない病気 […]

2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 sfpt3310takashi 税金

不動産の価格って本当はいくら?目的で変わる基準を知ろう!

先日、国土交通省から平成30年度の公示地価が発表されました。 新聞やテレビでも大きく取り上げられましたが、全国第1位は銀座 山野楽器銀座本店様だそうです。 その価格は1㎡当り5,550万円!!!一坪(3.3㎡)だと1億8 […]

2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 sfpt3310takashi 住み替え

住宅ローンを知ろう2(住み替えローン)

家の買い替えで一番気になるのはお金のこと。 特に、現在住宅ローンを組んでいる人は、基本的に現状の残債を持家の売却価格で支払えないと新たな住宅ローンを組むことができません。 当サイトで何度も書いていますが、不動産の売買取引 […]

2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 sfpt3310takashi 住み替え

住宅ローンを知ろう1(フラット35)

住宅を購入する際にキャッシュで購入するなんて人はごく一部。当然、住宅ローンを活用する方が多いと思いますが、近年ではバブル期のような金利の変動が少なくなり、現在のような超低金利を生かした変動金利を選択するのか、契約スタート […]

2018年3月22日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 sfpt3310takashi 住み替え

タワーマンションや大規模マンションってどうなの?購入時の注意点

今、高級な大規模マンションが人気です。 このページをご覧の皆様の中にも「子供たちも成人したし、夫婦で眺めの良いところでゆっくり過ごそうかな・・・」とタワーマンションの購入をご検討されている方もいらっしゃるのではないでしょ […]

2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 sfpt3310takashi マンション査定

マンション売却の強い味方!買い取りサービスを知ろう!

マンションの売却はなかなか予定通りとは行かないものですよね。 何より、「予定通りに、希望の値段で売却する」のは至難の業。そのため、「売り」を先行するか、「買い」を先行するかは非常に悩むところです。 どちらを選択するにして […]

2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 sfpt3310takashi 資産価値

管理組合必見!マンションの災害対策の作り方

東日本大震災をはじめ、近年は日本全体で未曾有の大災害を経験しています。 東日本大震災のときは私の住んでいる東京でも予想外のことが起きました。 大地震でしたが、ライフラインはかなり早く復旧。やれ安心と思ったらお店に物資が届 […]

2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年3月30日 sfpt3310takashi 資産価値

マンション理事会だけではパワー不足!専門委員会を設置しよう!

マンション管理組合の理事会は短い就任期間において多くの問題に対して対応しなければなりません。 日常の管理としては前年の理事会から引き継いだ予算の範囲内でほとんどは実行できますが、 現状の問題点の洗い出し 長期にわたる検討 […]

2017年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年3月31日 sfpt3310takashi 資産価値

マンション管理組合必見!すぐに見直すべき管理規約のポイント

昔から「マンションは管理を買え!」と言われています。 日頃からマンションの「資産価値」を維持、向上するために、マンション管理組合の理事をなさっている方は、本当にご苦労が多いと思います。 世の中の流れが目まぐるしく変わって […]

2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月31日 sfpt3310takashi 住み替え

マンションを購入するなら「管理規約」に注目しよう!

初めてマンションを購入する人にとって、「マンションは共同生活」と言われてもピンと来ないかもしれません。 特に新規の分譲マンションは建物が出来上がっていない状態で購入することも多く、目に見えるものは専有部分(購入する部屋) […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

お問い合わせ

案内人のご紹介

rogo-2

「マンション売却の案内人」にお越しいただきありがとうございます。案内人の齋藤です。
当サイトはマンション売却の「知識」ではなく、具体的なアイデアをご提案しています。
よろしくお願いいたします。
案内人プロフィールはこちら

MENU

  • HOME
  • マンションの売却手順
    • 手順1(事前準備)
      • Step1(相場を調べよう)
      • Step2(必要書類を揃えよう)
      • Step3(マンション売却の作戦を立てよう)
      • Step4(スケジュールを立てよう)
    • 手順2(不動産業者を選ぼう)
    • 手順3(訪問査定を受けよう)
    • 手順4(媒介契約を結ぼう)
    • 手順5(売り出し・内覧)
    • 手順6(売買契約締結)
    • 手順7(決済・引渡し・登記)
  • 緊急度別売却アドバイス
  • マンション売却の税金
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • 投稿記事一覧
  • プライバシーポリシー

よく読まれている記事

  • マンションを購入するなら「管理規約」に注目しよう!
    マンションを購入するなら「管理規約」に注目しよう!
  • マンション管理組合必見!すぐに見直すべき管理規約のポイント
    マンション管理組合必見!すぐに見直すべき管理規約のポイント
  • 管理組合必見!マンションの災害対策の作り方
    管理組合必見!マンションの災害対策の作り方
  • マンションの資産価値を高める「管理組合」1
    マンションの資産価値を高める「管理組合」1
  • 徹底検証!年収900万円でいくらの家が買えるのか?
    徹底検証!年収900万円でいくらの家が買えるのか?

最近の投稿

徹底検証!年収700万円でいくらの家が買えるのか?
2018年6月7日
シニアの強い味方!リバースモーゲージを知ろう!
2018年6月3日
年収1000万円でいくらの家が買えるのか?
2018年5月9日
徹底検証!年収900万円でいくらの家が買えるのか?
2018年5月8日
徹底検証!年収800万円でいくらの家が買えるのか?
2018年4月23日

Copyright © マンション売却の案内人 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • マンションの売却手順
    • 手順1(事前準備)
      • Step1(相場を調べよう)
      • Step2(必要書類を揃えよう)
      • Step3(マンション売却の作戦を立てよう)
      • Step4(スケジュールを立てよう)
    • 手順2(不動産業者を選ぼう)
    • 手順3(訪問査定を受けよう)
    • 手順4(媒介契約を結ぼう)
    • 手順5(売り出し・内覧)
    • 手順6(売買契約締結)
    • 手順7(決済・引渡し・登記)
  • 緊急度別売却アドバイス
  • マンション売却の税金
  • ダウンロード
  • サイトマップ
  • 投稿記事一覧
  • プライバシーポリシー